
みなさん、Creepy Nutの曲を聞いたことありますか?
テレビにラジオ、雑誌、イベント、様々なメディア媒体に引っ張りだこで、『今一番勢いがあるヒップホップユニット』といっても過言ではないでしょう。
火曜深夜にやっている『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』がメチャクチャ面白いので僕は毎週楽しく拝聴させていただいています。
「ラジオは聞いたことあるけど、本業はどうなの?」と思っている人にこそ音源を聴いてほしい!
というわけで、この記事では
『まずはこれを聞いて欲しい的な曲』に加えて、
『そこまで世間に浸透してないけど人気のある、穴場的な名曲』を紹介していきたいと思います!
ラジオはまだ、という方は面白いので、是非聴いてみてください!
Creepy Nutsとは?

『Creepy Nuts』はMCバトル日本一のラッパー”R-指定”とDJバトル日本一のターンテーブリスト”DJ松永”の二人による1MC・1DJのHIP HOPユニット。
ちなみに『Creepy Nuts』は不気味な金〇マという意味です。
昔、外国人に

と尋ねられたことがあるとラジオで語ってました。笑
R-指定

ULTIMATE MC BATTLEの大阪大会では5連覇(2010~2014)、2012年〜2014年の全国大会では前人未踏の3連覇を果たしている。MCバトルでは歴代最強の呼び声も高い。
フリースタイルダンジョンでは初代モンスター、後に2代目ラスボスを務めている。
DJ松永

『DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIPS 2019 FINAL』で優勝。
これを機に日本一を自称し始める。
そして『DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIP FINALS 2019』で優勝。
世界一のバトルDJの称号を得た。
オードリーのオールナイトニッポンのヘビーリスナー。
エゴサーチが趣味。
2人ともとてつもない経歴ですよね!
天才同士がタッグを組んで生まれた曲は、当然のように名曲ばかりです。
Rさんの超絶ライミングといくつも意味がかかった言葉遊び、流れるようなフロウ、
それを松永さんのハイセンスでオシャレなビートに乗せられています。
是非とも聴いていってほしい!

助演男優賞
疾走感のある一曲です。
自身らを主役になれない助演男優賞と比喩して歌詞が進んでいきますが、、、お二人は十分主役ですよ。笑
PVもオシャレな人たちに入れ替わってしまうというコメディー要素の強い仕上がりになっています。
明るい未来?暗い未来?
俺が森山なら後者
モテキなんざ来る訳ねぇじゃん
各駅停車 苦役列車
自らの未来から森山未來さん主演の映画『モテキ』にかけたオッシャレパンチライン。
トレンチコートマフィア
この曲は実際にアメリカで起こった『コロンバイン高校銃乱射事件』を基にして、そこに学生時代の自分達を重ねて作った曲だそうです。
スクールカーストの底辺にいた僕には沁みに沁みました(泣)
このMADは公式では無いのですが、松永さんが自身のTwitterで宣伝するくらい完成度が高いですw
せっかくなので皆さん是非観てください!!
“@Rhymeboy: 【MAD】
Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)-トレンチコートマフィア【桐島、部活やめるってよ】
http://t.co/zDWfErIQsZ”— DJ 松永(Creepy Nuts) (@djmatsunaga) January 5, 2015
あいつら武勇伝語るけど、被害者いるんだよなー。
かいこ
年を取ることに対して業界や世間の目が冷たくなることの悲哀を歌っているこの曲ですが、PVでは松永さんが死んでしまいます。笑
落ち着いたビートとサビでの盛り上がりがコントラストとなってよく耳に残る一曲になっています。
刻まれた遥か昔
世は儚げ もののあはれ 時の流れとはいとをかし
日本人古来の価値
昔を懐かしむ歌詞をうたい
わびしさの中のわびを伝え
そして、さびしさの中のさびを伝える
スポットライト
個人的に一番カッコイイ曲だと思っています。
ネガティブで嫉妬の塊の様な二人ですが、この曲では『ホンモノ』になるための決意と覚悟がうかがえます。
いつもはふざけた下品な話ばっかりしているのに、本気を出した時のギャップにクラってしまいますね
あと、PVの女性がちょっと怖いですw
「トレンチコートマフィア」
「たりないふたり」か 所詮 脇役か?
次用意したのは どんな言い訳だ?
転ばぬ先に保険かけましたか?
もうやめようや もう胸張ろうや
他の誰でもねぇ 俺に言ってんだ
身の程知らずと 笑われようが
Im a No1 player 元ベンチウォーマー
今まで出してきたシングル曲の題名にかけて、それを言い訳として一蹴り。
それを乗り越えてまだまだ先を行く覚悟。
鳥肌モノのパンチライン。
教祖誕生
教祖のように祭り上げられている匿名のヘイターや、それに取り巻く群衆をディスった一曲。
ゆったりとした店舗でしっかりライミングしていく曲なのでメッセージが聞き取りやすいです。
途中で秋〇康や流行の商法をディスっているように見せて、実はそれを叩いて喜んでいる連中へのディスという高度な皮肉。Rさんの性格の悪さと計算高さがよく分かりますよね。笑
儲けるって漢字に見えて来た…
中学12年生
シンプルなビートにひたすらRー指定のラップを乗せた一曲。
そもそもタイトルにセンスありすぎでしょw
中二から10年もたっているにもかかわらず、未だにあの頃に近い『過剰な自我』があるお二人ならではの一曲だと思います。
刹那
UMB三連覇の前人未踏を成し遂げた天才の『苦悩』と『重圧』を歌った一曲です。
これぞ、王者にしか書けないリリック
曲全体がパンチラインで出来ています。
とりあえず聴いてみてください、体中を血が駆け巡ります。
針のむしろやけど 出来てんの覚悟?
もう一度言いますが、曲自体がパンチラインなので、是非とも聴いてみてください。
よふかしのうた
「オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー」公式テーマソングとして作られ、PVは春日さんの自宅で撮影されたそうです。
リトルトゥース必見のPVで、随所にオードリーのオールナイトニッポンネタが散りばめられています。笑
楽曲を作る際にオードリー側から「ふざけた曲を作ってほしい」とリクエストがあったものの、二人はラジオへの愛が強すぎて全力のカッコイイ曲を作りました。春日さんからは「かっこよすぎる。これで登場は滑れない(苦笑)」との感想があったw
生業
鬼気迫る曲となっています。
個人的には刹那での重圧を押しのけて最終形態になったR-指定といった感じがします。
しかもライブでこのクオリティはエグイって。。。
俺の歌詞、広辞苑10冊分
犬も食わない
最新アルバム「よふかしのうた」に収録されている一曲。

日本テレビで放送されていたコント番組『犬も食わない』のテーマ曲でした。
犬目線で書かれているのが面白く、ポップな一曲となっています。
このアルバムで一番気に入っていて、エンドレスリピートなのよ~
人間みたいな事すな、恥ずかしい…
最後の一言がカワイイw
You Tubeにあがっていないので、聞いてみたい方は下の定額配信サービスに登録してみてはどうでしょうか?
30日間無料ですので、一度登録してみてください!
僕はauユーザーなので『うたパス』に登録していますが使いやすくて便利ですよ。
未来予想図
ヒップホップブームが去ることの恐れとそれでも前を向いて歩こうとする気概が見える一曲です。
実際、今後の日本のヒップホップシーンがどうなっていくのか分からないですが、
僕は一生付いていきたいと思いますよ!
未来予想図



今日紹介した曲が全て聴けるのが『うたパス』
月額500円で曲が聴き放題です!
今ならキャンペーンで30日間無料なので、一度登録してみてはいかがですか?
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!