
振り返ってみると、最後に投稿したのが4月17日。
約三ヶ月半の休養を経て、再びブログに舞い戻ることにしました。
休養とは都合のいい名で、実際はサボっていたわけなんです。。。
何で書かなくなったのか
そもそも、なぜサボるようになったのかというと、単純に疲れてしまったんです。
ブログで一旗あげようと考えている人は分かると思うのですが、ブログを書くのって、結構大変なんですよ。
- 文章を考える
- 文章を打つ
- 集客のSNS発信
- なのに誰も見に来ない
- ネット上での人格を形成するのに精一杯
- 周りのブロガーたちは、どんどん成果を上げている
とまぁ、沢山の悩みの種があるんですよね。
これらを考えていて間違いなく言えることは、
僕はブロガーに向いていないw
文句ばっかり言って行動できない人間には、なんとも辛い現実。
ただね、楽しいこともあるんですよ。
見てくれてる人からメッセージが来たり、自分の考えを発信できる場所があることは、ありがたいことですから。
でも、今回は苦しさと楽しさのバランスが崩れてしまったから少しブログから距離をとる結果になってしまったんだと思います。
今後の方針
投稿頻度
「毎日投稿をする」とか言うとプレッシャーになってしまうので、あえて明言は避けますが、それなりに更新をしていきたいと思います。
形式
どうやら売れるブログにはルールがあるらしい。
結論を先に書いたり、見やすいレイアウトを考えたり、画像をいれて表現したり、絵文字を使ったり。etc
有名ブロガーさんが発信している
「量より質を意識しましょう」
「駄文を量産しても意味がない」
もっともだと思いますし、経験に基づいている意見は正しいんだと思います。
でも、それに縛られて身動きが取れなくなるのは疎かなり。
(そもそも、僕レベルのブログ、誰も見てないよw)
そんな一流の人の説法に怯えて、勝手に疲弊して、ブログを書くのが億劫になっちゃうなんて、愚の極みどころか、可愛さすらあるよ。
だから、形式にはこだわらず、口調も文体も気にせずに、思ったことをどんどん書いていきます。
大切なのはまず書くことで、技術はあとからついてくるでしょ!
そんな楽観的で淡い希望を抱きながら、ゆらゆらと投稿していきたいな~
おわりに
この三ヶ月でメチャクチャ何かに打ち込んでいたり、訓練を経て技能を習得していたわけではありません。
めちゃくちゃブログに力を入れていく訳ではないのですが、何とか投稿を続けていきたいと思うのでよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた次回も、何卒。
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!