こんにちは、ニーチェです。
今日は僕が実際に働いている(2019年現在)スーパーの精肉部のバイトについて紹介します。
仕事内容
〇荷下ろし
トラックで運ばれてくる段ボールを分けて、冷蔵庫にしまいます。
そこまで大量に来るわけでもなく、めちゃくちゃ重いものでもないので、力がなくても大丈夫だと思います!
重さは最大でも15キロくらいです。
※パートのおばちゃんだらけなので、察してくださいw
〇粗びき肉をひき肉にする
前日に肉のブロックがサイコロ上(粗びき)になっているので、それをさらに細かくミンチ上(皆さんがよく目にする挽き肉)にします。
これはチョッパーという機械を使うので、分量だけ覚えてしまえば結構楽な仕事です。
〇鶏肉を盛り付ける
挽き肉は主に、豚肉と牛肉を加工しますが、「鶏肉」は元から加工されたものを盛り付けるだけです。
この作業が一番楽!w
少しだけ覚えることがありますが(銘柄、分量等)やってるうちに慣れます。
高卒の僕でもできるので心配しなくても平気です(笑)
〇卵の品出し
僕の店では、卵のエリアも精肉部の管轄なので、時間があったら卵の補充をします。
店内にでるので、同級生のお母さんに合わないか少し心配w
タイムテーブル
出勤 | 8:00 |
荷下ろし | ~8:15 |
ひき肉 | ~9:30 |
鶏肉 | ~11:30 |
卵品出し | ~11:50 |
退勤 | 12:00 |
一日の流れはこんな感じです。
僕は一日4時間の週5日出勤しています。
メリット
〇仕事の割に時給が良い
僕の店では時給900円。
時間によって違うのですが平均するとそんなもんです。
上で見た通り、仕事はメチャクチャ楽ですw
〇臭いが付かない
僕は結構、生臭さを覚悟をしていたのですが、肉は凍っていて傷んでいないので生臭さはほぼありません。
また、衛生管理がメチャクチャしっかりしています!
肉を素手で触ることが無いので肉の臭いが手に付くといったことは恐らくありません。
〇手荒れしない
使い捨てのビニール手袋をしているので、手荒れの心配はあまりありません。
〇ストレスがあまりない。
接客業と違って、訳の分からない客に対応する必要がない為、ストレスは限りなく抑えられています。
牛丼屋はきつかった。。。
〇安定したシフト
基本、工場チックな職業なので、シフトが安定しています。
「悪いんだけど〇〇日入ってもらっていい?」ということはまだ一度も経験していません。(他のパートさんにも感謝。)
牛丼屋はひどかった。。。
デメリット
〇時間の制約がある
精肉部は基本、午前中に加工したモノを一日かけて販売していくので、シフトが午前中に組まれることが多いです。
早朝ではありませんが、朝が弱い人は要注意です。
休みが取りにくいこともあります。
希望を早めに言えばもらえますが、人手不足なので大変なのでしょうか、
相談はお早めに。。。
〇冷たい
肉が冷凍で送られてくるので冷たいですが、慣れれば全然平気です。
また、頻繁には入りませんが、冷蔵庫は0℃と寒いです。
主にいる調理場はエアコンが効いているので、全く寒くないですよ!
オススメする理由
接客と比べて、ストレスがない。これがデカい。
上で紹介した通り、弱めのデメリットに比べて圧倒的メリット!
覚えることもあまりなく、力もいらない。もちろん学歴も。
パートのおばちゃんが多いので全体的に優しく温かい職場ですよ!
最寄りのスーパーの求人がありましたら是非応募してみて下さい。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた次回も、何卒。