
先週のアルピーdcgに秀逸なネタメールが送られてきた。
秀逸なネタメール
お父さん、お父さんはどうしてインターネットに書き込みをする時、マスコミのことをマスゴミっていうの?
マスコミのことをバカにしたいからマスゴミって呼んでいるの?それともあれかな、マスコミの「コミ」と「ゴミ」をかけた言葉遊びが面白おかしいと思っているから、マスコミのことをマスゴミって呼んでいるの?
それともお父さんのよくアクセスする掲示板の人達がみんなマスコミのことをマスゴミって呼んでいるから便乗してマスゴミって呼んでいるの?
いずれにせよ、そんな稚拙な言葉を使ってインターネットに書き込みをしていたら、お父さんの言い分に説得力が無くなってしまうんじゃないかな?
ほら、例えばお父さんのこの書き込みフジテレビのことをウジテレビって表現しているよね?そうだなぁ~、この書き込みを僕の前で音読することが出来るかい?
うん、そうだよね。
決して音読することはできないよね?そうそう、その気持ちだよ。
インターネットに書き込みをする時は、少なからずそういう気持ちを持っていて欲しいんだ!
分かってもらえたかな?
だったらもう、インターネットにこんな汚い言葉を書き込みしちゃダメだよ?
僕と約束できるかな?あれ?約束できないのかな?
だったらもう金輪際インターネットはお預けだよ!
うん、約束できるね!
偉いね!あと、クロちゃんや小梅太夫のTwitterにも、目も当てられない誹謗中傷を書き込みするのを辞められるかな?
うん!偉い!
インターネットが終わったら、きちんとお風呂に入るんだよ!わかったね!
とんでもない皮肉。
普段ネットで見かけるマナーの悪い行為を子供に指摘されるというのが滑稽だ。
その行為の行儀の悪さを子供でも分かる論理で説明してくれている。
これだから深夜ラジオのネタコーナーはおもしろい!w
ネットのマナーの悪さ
マスゴミという誹謗中傷を目的とする言葉を使うことによって説得力が失われてしまい、自分の言いたいことが正しく伝わらないことに気付いていないのだろう。
メンタリストのDaiGoさん
このメールを聴いたときに真っ先に顔が思い浮かんだのはメンタリストDaiGoさんだ。
京都アニメーション被害者の実名報道の際に怒りを発していた。
僕はDaiGoさんの主張がごもっともだと思う。
僕も実名報道をする必要は無いと思う。
しかし違和感を感じたのは「マスゴミ」という言葉、
せっかく正しい議論が行われているのに、この単語を使ったことで正論が人を傷つける暴論に変わってしまっている。
これはこのネタメールが指摘していたいい例だろう。
マスゴミという人の心理
ここからは僕の推測だが、汚い言葉を使う人は自分の正しさを主張したいのではない。
そこには明確に相手を傷つけようとする目的がある。
アドラーの心理学で学んだ「目的論」と「原因論」の違いだ。
図書館戦争のこの言葉を思い出す。
正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない。
自分が正しいと思うならそれを振りかざすのではなく、伝えることに重きを置いた方がよさそうだ。
そんなことを深夜ラジオから教わった。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!