
ついに100記事達成したぞー!
長かったような短かったような。。。
挫折したり、アクセスが増えて喜んだり、先輩方とお話をしたりetc…
とにかく色んなことがありました。
この記事では、100記事達成を記念して、今までのブログ生活を振り返っていきたいと思います。
経過日数・収益・アクセス数
・経過日数→6ヶ月
・収益→月1000円ほど
・アクセス数→月6000PV
ブログを開設してからは8ヶ月なのですが、3ヶ月ほど休養していたので実質5ヶ月での達成となりました。
収益・アクセス数もボチボチですねw
100記事までに起きた事件
- 挫折
- SEO一位
- 復活
- 有名人に認知
挫折
ブログを開始して三ヶ月目の出来事。
そうそうに挫折してしまいましたw
全然人が集まらないし、儲からないし、記事書くの大変だし、、、
そんな思いが相まって「もうやめよう」と思いブログから離れることにしました。
SEO一位
ブログを離れて2ヶ月たったある日、ふとアクセス解析を見てみると、、、
アクセスが伸びてる!
「全く更新していないのに、なぜだ。」と思いつつも、調べてみると、いくつかの記事が上位表示されている!
中にはSEO一位も取っている記事もありました。
【私的ベストバウト集】アルコ&ピースD.C.GARAGEがおもしろい!
【文字起こし】テレ東『あちこちオードリー』がメチャクチャ面白かった!
【立花孝志論破集】NHKから国民を守る党について19才が思うこと。
復活
SEO一位とアクセス増加がきっかけで、3か月ぶりにブログを再開しました。
復活してからは、ほぼ毎日更新を続けています。
この毎日更新の成果が凄くて、アクセスがその月から3.6倍になったんです。
Twitterや界隈で教材の購入やコンサルが勧められているけど、自らブログを書き続ける以外に適切な成長手段は他には無いと実感しました。
有名人に認知
きっかけは僕の書いた記事でした。
この記事を執筆したところ、『たかまつなな』さんから、こんなお言葉を頂きました。
【まだ見ていないの?!】19歳がオススメする『学べるYoutubeチャンネル9選!』に選んでいただきました!若い子に届いている…!!!!! 嬉しすぎます!!! ぜひチャンネル登録お願いします。https://t.co/07QxF2FzWP https://t.co/2JjUaQGbtv
— たかまつなな/お笑いジャーナリスト (@nanatakamatsu) August 22, 2019
この効果もあり、ダントツでこの記事が伸びました!
本当にありがたい出来事でした。
気付いたこと
全然儲からない
収益の部分でも述べましたが、まったく儲かりませんw
今でも月収2000円くらいです。
ブログの維持費は年間15000円ほどなので、月に1250円利益を出せれば、運営し続けることができます。
その点はクリアしたので、運営を続けることは無理がなさそうです。
また、アクセス数も収益も増加し続けているので、もう少し続ければ、初期費用(20000円)も取り返せます。
確かに現状は儲かっていないけど、将来が明るそうなので辞める気は一切ありません!w
ライティングスキルの向上がエグい
100記事を書いて、一番の変化はライティングスキルの向上です。
この変化がエグい。
具体的な数字を見てみると、
・開設直後:1500文字書くのに6時間
・最近:2400文字書くのに2時間
圧倒的に速くなっています。
単純にタイピング速度が上がったというのもありますが(最初はブラインドタッチもできなかった)、
何より、記事の作成のコツを学習したのが大きいと思います。
ブログを開設してから、今まで、8冊ほどブログ関連の本を読んできました。
そこで得た知識やノウハウを実践で試しながら磨き上げました。
これからも学習と実践のサイクルを崩さないように努めていきたいと思います。
確実に成長している
成長しているのは人間の力だけではありません。
ブログも成長しています。確実に。
どんなに自信のある作品を書いても、すぐには見てもらえません。
検索エンジンの仕組み上『ある程度時間が経たないと反映されない』からです。
僕も、半年前に書いた原付免許の記事が、最近になって評価されてアクセスに貢献してくれています。
記事を書くのは種を蒔くのと一緒だと僕は考えます。
芽が出るかは植えてみないと分からない。
芽が出るまで時間もかかります。
芽が出るか分からないから種を植えないのも愚かだし、
すぐに芽が出ないからといって、投げ出してしまうのも愚かだと僕は思います。
これからブログを始める人、ブログ初心者の方へ、ほんのちょっとだけ先輩である僕からのアドバイスです。
100記事までは無心になって書こう。
結果は後からついてきます。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!