
みなさん、絶版本を読んだことはありますか?
絶版本とはもう刷られ無くなってしまった本のことです。

違います。
断じて違います。
売れなくないことと中身がないことは全く違います。
絶版本は往々にして、運が悪かったり、その時代のスター本に埋もれてしまった悲しい本なのです。。。
この記事では、僕が実際に読んで面白かった絶版本について紹介していきます!
だから、あなたも生きぬいて

タイトル | だから、あなたも生き抜いて |
著者 | 大平 光代 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2000/2/21(単行本) |
いじめを苦に割腹自殺をはかった中学2年生の少女。
自暴自棄になり、16歳で暴力団組長の妻となり、背中に刺青をいれるほどに。
6年間極道の世界に生きた後、養父・大平浩三郎氏と出会って立ち直る決意をし、猛勉強を開始。
猛勉強の末、司法試験に合格して現在は非行少年の更生に努める大平光代弁護士の壮絶な半生を描き、大ベストセラーとなった本書が、待望の文庫化。
僕が読んだのは単行本なのですが、文庫版がでているようです。(どちらも絶版)
この本と出合った経緯
メンタリストのDaigoさんの紹介でこの本を知りました。
動画の中で「この本凄いいいですよ。絶版になっちゃったんですけどね~。しょうもない本ばっかり増刷されてこういう本が絶版にされちゃうのは、、、」と語っていました。
こんな人にオススメ!
- 人生に絶望している人
- 過去に大きなトラウマがある人
- 何かに挑戦したい人
- 努力をしている人
内容説明を見てわかる通り、著者の人生は壮絶なものです。
彼女が立ち直れたのは養父さんのおかげでもあるでしょうが、彼女自身の決意と覚悟も相当なものだったでしょう。
「確かに、あんたが道を踏み外したのは、あんただけのせいやないと思う。親も周囲も悪かったやろう。でもな、いつまでも立ち直ろうとしないのは、あんたのせいやで、甘えるな!」
『だから、あなたも生きぬいて』P132より抜粋
天才になりたい

タイトル | 天才になりたい |
著者 | 山里 亮太 |
出版社 | 朝日新聞社 |
発売日 | 2006/11/1 |
南海キャンディーズの山ちゃんこと山里亮太、完全書き下ろし。
彼は千葉から「お笑いスター」になるため、ガリ勉して「お笑いの本場」大阪の有名私大に進学、吉本興業からデビューし、ついに念願のスターの階段を上りはじめた。
好きなことを実現するために戦略をたて努力する山ちゃんの青春の記録は、ニートやフリーターの若者、その親たちの共感を呼び勇気を与える。
朝日新書の中でも異色の1冊。
絶版になったと思っていたら、リニューアルされていました!
この本と出合った経緯
単純に山里さんが好きで調べていたら昔に自伝を発売されていたので購入してみました。
2018年にリニューアル版『天才はあきらめた』も購入してみましたが、今から買うなら、リニューアル版を買ってみて下さい。
安いし、小さいし、整理されているし、情報新しいし、文章上手くなってるし、若林さんの解説がエモいので!w
こんな人にオススメ!
- 芸人さんが好きな人
- 嫉妬に狂っている人
- 挑戦する勇気が欲しい人
- 自分が天才ではないと思っている人
自分が怠けたり、挫けそうになった時に何度も読み返しています。
山里さんは間違いなく天才である。
『天才がここまで自分を追い込み、努力をしている』ということを知るだけでも、自分が行動する原動力になるでしょう。
それは、自殺5分前からのパワープレー

タイトル | それは、自殺5分前からのパワープレー |
著者 | 黒岩 勉 |
出版社 | 泰文堂 |
発売日 | 2010/11/1 |
人生に絶望し、集団自殺をしようと集まった男5人の前に現れた謎の女・ハナ。「まだ間に合うから。まだやり直せるから。だからさ、最後にもう一度だけ挑戦してみない。真剣に命がけで」かすかな希望を感じたそんな彼らに彼女が切り出した計画は、なんと六本木の裏カジノを狙った、本当に命がけの挑戦だった…。ハナの立てた周到な計画は果たして成功するのか?彼らの運命は?ハナの本当の目的は?スピーディー&ハートフルサスペンスの登場。
この記事では、唯一の小説です。
絶版になってしまいましたが、僕が今まで読んできた小説の中でも、トップ3に入るくらいオススメしたい本です。
この本と出合った経緯
世にも奇妙な物語が昔から好きでした。
その中でも、『自殺者リサイクル法』という話が特に印象に残っていました。
小学生の時に見たのですが、そのシナリオが面白くて誰が書いているのか気になって調べたところ、『黒岩 勉』さんが書かれているということを知りました。
その黒岩さんの書いた小説がこの本なんです。
こんな人にオススメ!
- 読みやすい小説が好き!
- スピーディーな展開が好き!
- 伏線回収に圧倒されたい!
この小説の素晴らしい所は、なんと言っても『読みやすさ』と『伏線回収』だと思う。
テレビの構成作家をされているだけあって、文章に無駄がなくて本当に読みやすかった。
展開もスピーディーで量もそこまで多くないので3時間もかからずに読み終えてしまいました。
それでいて、伏線回収がえげつない!
小説を読んだことが無い人にもオススメできる本となっています!
東工大「作家」教授の幸福

タイトル | 東工大「作家」教授の幸福 |
著者 | 秦 恒平 |
出版社 | 平凡社 |
発売日 | 1997/7/1 |
理科系大学で文学を教えた作家先生の不思議な、しかし幸福な4年間の軌跡。
数式でウソを解く学生たちと、詩、短歌、小説、そして人生を語り合う、輝いた日々を綴る。
この本と出合った経緯
大学を描いた本を探していたところ、この本に出合いました。
タイトルの矛盾に誘われて購入していました。
こんな人にオススメ!
- 大学に憧れがある!
- 教授と学生の対話を楽しみたい!
- 大人な青春を味わいたい!
僕が描いていた大学像と大分異なっていました。
正直、「こんな大学教育があるなら、大学に行けばよかった」と少し後悔しています。笑
それくらい眩しい青春が描かれています。
おわりに
『絶版本=つまらない』と認定してしまうのは本当にもったいないことです。
中身がなさ過ぎて、絶版になった本も沢山あるでしょうが…
一度手に取ってみることをオススメします。
思いがけない出会いがそこにはあるかもしれないから。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!