
9月8日深夜に放送された「欅って、書けない?」(テレビ東京)で、欅坂46の9thシングル選抜メンバーが発表され、センターにはデビュー曲から9作連続で平手友梨奈が選ばれた。
デビュー曲の「サイレントマジョリティー」から前作の「黒い羊」まで、“メンバー全員選抜”というスタイルを取っていた欅坂46だったが、2期生が加入しメンバーが増えたことから、ついに9枚目シングルで乃木坂46と同じような選抜方式が初めて採用されることになった。
今回の選抜メンバーは、3列目が7人、2列目が5人、そしてフロントが5人の計17人。現在のメンバーは1期生が17人、2期生9人の計26人なので、9人が選抜メンバーから外れることとなる。
ザテレビジョンより抜粋
ネットの意見
前向きな意見
欅に選抜制導入はありだと思う
これ以上全員選抜続けていくのは3期4期くると無理になるし2期入ったタイミングでちょうどいいと思う— やよい (@yayoi_zaka) September 9, 2019
これ以上全員選抜続けていくのは3期4期くると無理になるし2期入ったタイミングでちょうどいいと思う
欅坂もついに選抜制になってしまったか…
どうなるかわからないけど正直全員選抜がいい
でももし今回初めて選抜から外れる子がいたらと思うと今日の選抜発表は見るに堪えない光景かもしれないな…
覚悟をもって見届けたいですね
泣きそう#欅坂46#欅って書けない pic.twitter.com/NauhbAdtuM
— 黒葉♣︎♣︎ (@7ttbty_) September 8, 2019
欅坂もついに選抜制になってしまったか…
どうなるかわからないけど正直全員選抜がいい
でももし今回初めて選抜から外れる子がいたらと思うと今日の選抜発表は見るに堪えない光景かもしれないな…
覚悟をもって見届けたいですね
泣きそう
結成当初から番組を見てるので、いよいよかと複雑な思いにかられるけど、でもいつまでも全員選抜は流石に無理だしね。タイミングとしては2期が入った今が一番だと思う。人選は賛否両論あって当然。そういうのも含めて楽しみだとは思う。#欅坂46#選抜発表#欅って書けない#けやかけ https://t.co/1dGbyXCa73
— 13-46 (@13_46BT) September 9, 2019
タイミングとしては2期が入った今が一番だと思う。
人選は賛否両論あって当然。
そういうのも含めて楽しみだとは思う
欅坂さんが遂に選抜制になってしまいましたね(´・ω・`)今まで全員選抜だったけど(´・ω・`)もちろん選抜制になっても応援します!選抜に入れなかったメンバー悲しいけど(´・ω・`)9枚目シングルも楽しみにしてます!#欅って書けない#けやかけ
— 阿部シコウ (@abeshi1215) September 9, 2019
今まで全員選抜だったけど(´・ω・`)
もちろん選抜制になっても応援します!
選抜に入れなかったメンバー悲しいけど(´・ω・`)
9枚目シングルも楽しみにしてます!
欅が選抜制になったけどこれから欅が成長するため、長くグループとしてやっていくためには絶対に必要だったと思うな。
— せかい (@nEB9DQTAQR8hsbu) September 9, 2019
欅が選抜制になったけどこれから欅が成長するため、長くグループとしてやっていくためには絶対に必要だったと思うな。
否定的な意見
選抜制は分かるんだけど何を基準に選抜選んだのかが謎。#欅って書けない
— かげお (@e1eSjQsVEhJAZFZ) September 9, 2019
選抜制は分かるんだけど何を基準に選抜選んだのかが謎。
え?なんで?欅が停滞してるから選抜必要?なぜ?
CD店頭販売も、YouTube再生回数も、曲のダウンロード数も、DVDの売り上げもなにもかも欅坂が坂道でトップじゃん。
なんで?あとなに求めてんの?選抜制で危機感持たせてバラエティ力でも育てる気?そんなの俺の好きな欅坂じゃない#欅って書けない
— ハチ6 🍞梨加ちゃん夏鈴ちゃんの可愛さ全国へお届け垢 (@aokokeyazn6) September 8, 2019
え?なんで?欅が停滞してるから選抜必要?なぜ?
CD店頭販売も、YouTube再生回数も、曲のダウンロード数も、DVDの売り上げもなにもかも欅坂が坂道でトップじゃん。
なんで?あとなに求めてんの?選抜制で危機感持たせてバラエティ力でも育てる気?
そんなの俺の好きな欅坂じゃない
人数が増えた以上選抜制になるのは抗えないことだろうけど、これまでずっとそういうの無しに1期生全員表題曲に入ってるのでやってきてるからファンもメンバーも相当辛いよな#欅って書けない #9thシングル選抜
— ペン太◢ (@penta_6683) September 9, 2019
人数が増えた以上選抜制になるのは抗えないことだろうけど、これまでずっとそういうの無しに1期生全員表題曲に入ってるのでやってきてるからファンもメンバーも相当辛いよな
欅が選抜制にした理由って、
裏で不祥事があったメンバーと差別化する為だと思うんだけど笑
選抜に選ばれなかったのって2期はしょうがないとして、1期は今泉佑唯をいじめてたとするメンバーや彼氏持ちのメンバーじゃん笑
それを全員選抜で出すのは流石にできなかったんだと思うけど。知らんけど— のぎのぎ (@nogizaka46397) September 9, 2019
欅が選抜制にした理由って、
裏で不祥事があったメンバーと差別化する為だと思うんだけど笑
選抜に選ばれなかったのって2期はしょうがないとして、1期は今泉佑唯をいじめてたとするメンバーや彼氏持ちのメンバーじゃん笑
それを全員選抜で出すのは流石にできなかったんだと思うけど。知らんけど
二期生も入ってきたしそろそろ選抜制がくるかもとは思ってたけど、まさかこんなにも辛いものだとは。わたしはメンバーみんな好きだし、特に一期生はみんなで1つのものを作り上げることに力を入れてたと思うからすごく複雑な気持ち…。
— みーこ@欅 (@miiko_techi) September 9, 2019
二期生も入ってきたしそろそろ選抜制がくるかもとは思ってたけど、まさかこんなにも辛いものだとは。
わたしはメンバーみんな好きだし、特に一期生はみんなで1つのものを作り上げることに力を入れてたと思うからすごく複雑な気持ち…。
ネットを見た感じ、肯定派と否定派が6:4くらいでしょうか。
少しだけ、肯定派というか前向きな意見が多かったように感じました。
19才が思うこと
意見を述べる前に、僕の欅坂さんに対する立場だけハッキリしておきます。
しかし、ファンかと問われたらそうでは無い。
正直、土田さんと澤部さんを見るために番組を見ているので、
けやかけはバラエティー番組として楽しんでいます。
今回の選抜メンバーや落選してしまったメンバーに対しての意見などは特にありません。
社会主義は滅びる!?
僕は乃木坂さんと、欅坂さんを『資本主義』と『社会主義』のグループと認識していた。
最初から、バチバチの競争社会であった乃木坂46は、まさに『資本主義』
全員選抜で実質『平手さんの一強体制』であった欅坂は、『社会主義』に近いような感じがした。
ここで問題なのは競争社会でない社会主義は大抵腐敗するということです。
社会主義経済では、資本主義経済で生じた矛盾は克服できたようにも思われますが、 社会主義経済においても問題点が生じます。
国が管理し指導したとおりに経済活動を行うので、労働者ががんばって働いても賃金はあがりませんし、効率よく仕事をしようと努力する必要もありません。
競争がないため、よりよい商品をうみだそうと技術改良が加えられることもありません。
次第に労働者の勤労意欲は減退し、生産性が低下して経済は停滞するようになりました。
さらには官僚主義による非能率的な国家運営が行われたり、一部の共産党幹部が富を独占してしまったりする事態にも陥りました。進研ゼミより抜粋
進研ゼミさんの説明は分かりやすい!w
いくつか当てはまるところがあるどころか、欅坂の問題点をあげつらったかのような説明になっています。
- 一強体制が長く続く
- 発展しない
- 有能な人材の輩出
- スキャンダルの乱発
悲しいけど、これを腐敗と言わず何というのか?
キャプテンの思い
選抜発表の後にキャプテンの菅井優香さんがコメントをしていた。
欅が変わるためには、もうこれしかないのかなって思いました。
グループとして停滞しているのは、ずっと感じていたので、
何かきっかけが必要なこともあるのかなと思っていました。
ファンじゃないのに、これで泣きそうになりました。
ポンコツキャプテンとか言われているのに、たまに見せるガチキャプテン感に弱いんですよね~
『もうこれしかない』というところに、キャプテンとしての苦悩と葛藤を感じました。
停滞しているという自覚がありながらも、「必死に改善する努力はしたけど、どうにもならなかった」というストーリーを想像できる言い方。
特に推している人などはいなく、今回の選抜メンバーにも意見などは特になかったのですが、これからは菅井さんを推そうかな、、、

これから
僕は欅坂のファンではないけど、欅坂のこれからというものにとても興味がある。
言い方は悪いですが、一度壊れてしまったグループが競争社会になったことで元に戻るのか?
この命題はどのアイドルグループでも実験されていないはず。(僕の狭い認識だと)
僕が考えるに、結末は次のどちらかだと思う
- 劇的な復活を遂げ、昔の病んでいたころを懐かしむ
- グレるメンバーが増え、無法地帯と化す
頼むから上であってくれ!
これからも、握手会に通いつめたり、ライブに行きまくったりするわけでは無いけど、テレビの前で応援しています。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!