
『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』を僕は毎週欠かさずに聴き続けています。
皆さんにも、こんな“面白ラジオ”を聴いてほしい。

この記事では、Creepy Nutsのオールナイトニッポン0の魅力と神回について深掘りしていきます!
Creepy Nutsのオールナイトニッポン0とは?
『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』はニッポン放送で毎週火曜 深夜3:00~4:30に放送されているラジオ番組です。
火曜日のオールナイトニッポン0は、1MC・1DJユニット「Creepy Nuts」が担当!
MCバトル日本一のラッパー”R-指定”と世界一のDJ、”DJ松永”の二人によるHIP-HOPラジオ!
フロア同様、深夜ラジオ界を爆アゲさせます!

ULTIMATE MC BATTLEの大阪大会では5連覇(2010~2014)、2012年〜2014年の全国大会では前人未踏の3連覇を果たしている。MCバトルでは歴代最強の呼び声も高い。
フリースタイルダンジョンでは初代モンスター、後に2代目ラスボスを務めている。

『DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIPS 2019 FINAL』で優勝。
これを機に日本一を自称し始める。
そして『DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIP FINALS 2019』で優勝。
世界一のバトルDJの称号を得た。
オードリーのオールナイトニッポンのヘビーリスナー。
エゴサーチが趣味。
正真正銘、日本一のラッパーと世界一のDJがコンビを組んだ、スーパーHIP HOPラジオなんですね!
ちなみに作家さんは福田卓也というこれまた、スーパー放送作家。
福田さんの担当番組は
- 有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
- 三四郎のオールナイトニッポン
- アルコ&ピース D.C.GARAGE
- うしろシティ 星のギガボディ
- 菅田将暉のオールナイトニッポン
- Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
- 佐久間宣行のオールナイトニッポン0
スーパーエリート。
僕の聴いているラジオの7割は福田さんが構成に入っています。

話を戻しますが、この日本一コンビのラジオは本当に面白いし、リスナーに愛されている。
(いつの間にか松永さんが世界一になってしまいましたがw)
ラジオ愛
お二人は本当にラジオとお笑いが大好きなんです。
Rさんは『山里亮太の不毛な議論』のヘビーリスナーであり、松永さんは『オードリーのオールナイトニッポン』のヘビーリスナーなんです。
それを象徴するように、自身のアルバムに『たりないふたり』をサンプリングしています。


このサンプリングは、山里さんも若林さんも公認でプライベートでの親交も深いようです。
松永さんは『ゴットタン ラジオ芸人サミット』で自身のラジオ観についてこう語っています。
番組の中で若林正恭さんが内省的なしんどい話をされいて、
同じ境遇の人がいるんだっていうのと、
それを話すことでエンターテイメントになるっていうことにすごい救われて。
ラジオが自分の活動の全部の土台になっている。
ヒップホップ始めたのも中学生の時にラジオから流れてきたヒップホップ。
パーソナリティをやっていたヒップホップアーティストに心を掴まれてそこからヒップホップを好きになったし。
ラジオはシェルターであり辛い時の逃げ場。
メチャクチャ熱いラジオ愛を持っています。
それに共感したリスナーも多いようです。
下品でふざけたトークばかりしているけど、実際は熱い思いを持っているというのが感動的です。
トーク力
2人ともメチャクチャトーク力が高いです。
フリートークゾーンでは他のラジオに引けを取らないくらい面白くて上手なトークをしてくださいます。

フリートークで真っ向勝負ができるのは、昔からラジオをずっと聴いてきたおかげなのでしょうか?
たまに、オチのつけ方が上手すぎて腹が立ちますw
ルサンチマン
トークが面白いのは技術的な面だけではなくて、彼らの根源にあるルサンチマンだと思います。
歌詞の中でも
やっぱ肩身狭いよな あんなカーストの中じゃ
俺はあくまで脇役だった
溜め込んだ恨みや辛みやルサンチマン
と表現しています。
HIP HOPというと、イケている人たちの音楽という感じがしますが、実際はそれとは正反対のキャラなのです。
思春期は鬱憤にまみれて反骨精神を養い、30近くになってもまだ自我に苛まれているお二人のお話は常軌を逸しています。w
社会不適合者の”R-指定”と自我の極み乙女な”DJ松永”、そんな2人の社会に対するルサンチマンはなぜか僕たちに不思議なカタルシスをもたらしてくれます。
イケてないエピソードをいくつか紹介
- 文化祭でラップして変な感じになった(R-指定)
- 飲み会では空気だった(DJ松永)
- 女子の笑い声が怖かった(R-指定)
- 中学の時にお年玉で買ったSupremeのバックをストーブで溶かされた(DJ松永)
- 大学では単位が8しかなかった
ラッパーよりも、DJの方がパンチラインを吐いている衝撃w
コーナー
良いコーナーがそろっています。
レベルも高く、深夜ラジオを聴いていれば聞いたことあるレベルの職人さんがバンバン登場します。
ラジオHIP HOP!
「ラッパーは怖い。クラブは危険。」
そんなイメージを改良して、間口を広げるべく
ラジオリスナーでも楽しめる、HIP HOPカルチャーを作っていくコーナーです。「クラブの●●はこうした方が行きやすい!」
「ラッパーは、××を▲▲してくれたら、怖くない!」など、HIP HOPが親しみやすくなるアイデアを送ってください。
ラジオリスナーがHIP HOPやラッパーを嘗め倒すコーナーです。
「チェケ」いじりやZeebraイジリも全てはココから始まりました。
悪ふざけが過ぎて本当にR-指定が怒られるというところまで大好きです。笑
このコーナーでの一番の悪人は”リスナー”でもなく”Creepy Nuts”でもなく、作家”福田卓也”であることを忘れてはいけない。。。
大江戸シーラン
海外アーティスト、エド・シーランさんの代表曲
「 Shape of you 」の冒頭に流れる、「ポンポンポン」の部分の歌詞を
エド・シーランさんの代わりに考えてあげるコーナーです。※以下の説明は、必ず「 Shape of you 」を1度聴いてから読んでください※
冒頭の「ポンッポンポン、ポンッポンポン、ポンッポンポン、ポンッポンポン」
の部分が1ブロック。( Shape of you『0:00~0:04』参照 )何ブロック使うかは、リスナーの皆様にお任せします。
歌詞の終わりで「オーアオアーオアーオアー」という声がカットインしてくる構成になります。
これも、ネタコーナーなのですが、あるあるで攻めてきたかと思ったら、サイコリスナーによるサイコメールが届きます。
本当はメール内容を紹介したいのですが、Google様から目を付けられたくないので止めておきますw
頭がおかしくなってもいいという方のみ、聴いてみて下さい。
日本語ラップ紹介のコーナー
Rさんが日本のラッパーやHIP HOPグループを紹介して、実際に曲を流し解説をするという、唯一の良心コーナーです。
僕自身、Creepy Nuts ann0を聴き始めた頃は、HIP HOPに関してほとんど知らなかったのですが、ここで沢山の名曲とふれあい、ドップリと浸かっていきました。

僕はこのコーナーを本当に楽しみにしているので、潰れないでほしい。。。(潰れがちなので)
神回
いつくか個人的神回を紹介しておくので、気になった方は聴いてみて下さい。
継続発表!
個人的には一番の神回だと思います。
1年たった時に2年目に継続できるのかリスナーが心配していたところ、、、
継続発表!
そこで、調子に乗っている松永さんにリスナーから集中砲火が浴びせられますw
歓喜からクリーピーナッツ批判の流れが綺麗すぎて、今でも聴きたくなりますね!
サクラ大戦
ラジオが2年目に突入して第1回の放送だったのですが、この放送には『本気で一部を狙いに行く』という気概を感じました。
それに続くリスナーの狂気の沙汰が面白すぎますw
DMC優勝!
松永さんが遂に、念願のDMC優勝を果たして初めての放送。
本当におめでたい。
しかし、いつもの流れ通りリスナーにボコボコにされますw
スペシャルウィークでゲストの木村昴さんとのトークもメチャクチャ面白かったです。
おわりに
リスナーとして言いますが、このラジオは恐らく長く続きませんw
HIP HOPブームの継続とオールナイトニッポンは若手を育成しないということもあり、そう長く続かないと予想しています。
実力はあるし、一部でも戦えるくらい面白いですが、おわりはそう遠くなさそうです。。。
だからこそ、すぐに聴いてほしい!
HIP HOPドリームを体感してほしい。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!