
僕は毎日欠かさずにラジオを聴いています。
そんな僕が、

と言われたら、間違いなく『ハライチのターン!』を選ぶでしょう。
実際に、時間を削らなくてはいけない時期には『ハライチのターン!』と『アルコ&ピースD.C.GAREGE』のみ聴いて過ごしていました。
毎日、様々なラジオを聴いていますが(TBSラジオ,ニッポン放送,Tokyo FM,FM-Fuji,SBSラジオetc.)、
『ハライチのターン!』は特殊なラジオであって、メチャクチャ面白い。
この記事では、『ハライチのターン!』の面白さに加えて、なぜ面白いのかについても解説していきます!
そもそも『ハライチのターン!』って?

タイトル | ハライチのターン! |
出演 | ハライチ |
放送局 | TBSラジオ |
放送日時 | 毎週木曜 24:00~25:00 |
テーマ曲 | (((さらうんど)))「夜のライン」 |
スタッフ | プロデューサー:宮嵜守史
ディレクター:宗岡芳樹 作家:持ちビルハゲ太郎 |
TBSラジオの深夜の入口をバッと盛り上げる、お笑い芸人による『60分のトークバラエティ』!
『M-1グランプリ 2009 2010 2015』ファイナリスト、『年間TV出演本数ランキング2015』第3位(澤部)、TBSラジオ「デブッタンテ」でうしろシティとラジオを学んだハライチがラジオ独り立ち!
TBSラジオより抜粋
プロデューサーの宮嵜さんは『アルピーdcg』も兼任していて、ディレクターの宗岡さんは『アルピーANN』のプロデューサーをやっていたので、好きな芸人さん同士がリンクしているのも嬉しいです。
『ハライチのターン!』の魅力
ハライーター(リスナーの名称)である僕が、ハライチのターンの魅力について解説していきます!
安定している
『ハライチのターン!』はメチャクチャ安定しています。
安定の秘密は番組の構成にあります。
OPトーク
↓
コーナー+メール処理
↓
澤部さんフリートーク
↓
岩井さんフリートーク
↓
EDトーク
大抵のラジオがメールを読んだり、話が脱線して、『フリートークやコーナーが潰れる』ということがよく起こるのですが、このラジオではこの流れが崩れることがありません。

1時間という短い時間を最大限に生かし、録音という短所すらも長所に変えてしまう安定感がこのラジオにはあります。
安定しているので毎回面白い!
つまらないコーナーはすぐ捨てる
リスナーが勝手にコーナーを作ります。
普通のラジオは、作家さんが考えたコーナーを毎週継続してくのですが、
ハライチのターンでは、『2人のトークに対してリスナーがメールを送り、それが面白かったらコーナー化される』という画期的なシステムを採用しています。
だから、このラジオ決まったコーナーがないんです。
建前として、

と言っていますが、今まで10週続いたコーナーはありません。w
そもそも、『本物のハライチのターン!』が何なのかも分からない。。。
つまらないコーナーはすぐ捨てます。
※大抵のコーナーが4週続く前に淘汰されます。
『古きを淘汰して、新しいものを追求する』というのは、岩井さんの理念であり、ハライチの漫才スタイルにもよく反映されていますよね!
コーナーが長引かないから、毎週新鮮な回になります。
マンネリ化することもないので、だらだら続くこともなく高いクオリティのネタメールを楽しめる!
このシステムのおかげで新規のリスナーのメール採用率が異常に高くなっています。
僕も初めて送ったメールを採用してもらいました!(あの時は飛び上がって喜んだな~)
新規のリスナーの方も参入しやすいのもこのラジオの魅力なんだと思います。
ハライチのターン!で誕生した名作コーナーをいくつか紹介しておきます。
能力者のコーナー
よく物や予約を忘れてしまう『忘却の彼方【フォゲット ザ フォゲット】』の能力者であることをカミングアウトした岩井さん。
それに惹かれ合った能力者リスナーが、自分の持つ能力を送ってきたことで生まれたコーナーです。
ハライチのターン史上、一二を争うくらいハネたコーナーです。
途中から、能力がバカになっていくのが本当におもしろい。
リスナーのセンスの良さが光った回でした。
9週目まで続いたのですが、惜しくも終了してしまいました。
武器あるある
そこから派生してリスナーから武器の「あるある」を送ってもらうコーナー。
バリエーションを持たせる為、テーマである武器は毎週変更される。
例:ヌンチャクあるある、鎖鎌あるあるetc.
珍しく、まともなネタコーナーです。
岩井さんが『あるある』大好きなので、割と長めに続きました。
後にコーナー転生システムが発動されて職業あるあるに生まれ変わります。
そうです、もう何でもありなんです。w
脱獄のコーナー
フランスのギャングがヘリコプターで脱獄をするというニュースから派生して、刑務所からの脱獄する方法を募集するコーナー。
リスナーが送ってくる脱獄方法が非現実的すぎてメチャクチャ。
「大きなハマグリに弾いてもらう」とか意味分からな過ぎて頭がおかしくなるw
6週続いたコーナーです。
ネクストターンズヒント
安っぽさと一口サイズ感がたまりません。
『ゴロリさん』のコーナー
ゴロリさん(CV.岩井)に、リスナーが知りたい「色んなもの」の作り方を教えてもらうコーナー。
珍しく、ストーリー展開があるコーナーでした。
岩井さんのゴロリのモノマネが絶妙に似ているw
なぜか最終回には感動的な流れになります。(泣)
岩井さんの良さが大量放出
このラジオでは岩井さんの良さがメチャクチャ出ています。
芸能人にもターンリスナーが多いようで、
劇団ひとりさんは『ハライチのターン!』をこう表現しています

みんな、あいつの話が聞きたいの。笑
山里亮太さんもラジオでこう言っています。

芸人から見てもラジオでの岩井さんの活躍は凄まじいそうですね!
岩井さんのフリートークは凄いです。
構成力、発想力、想像力が並外れている。
腐り芸人として、ゴットタンなどでは活躍をしていますが、その独自の感性と着眼点を基にしたフリートークが本当に面白い。
元々あるトーク力が高いんですよね。
でも、話す事がないときは平気で嘘をつきますw
- 裏の世界に行った
- 殺し屋と銃撃戦になった
- 光のゲートに入った
- ケロケロケロッピーのネタを考えた。
虚構を作り上げる想像力も岩井さんの能力の高さを表しています。
トーク力が高いし、虚構を作り上げるのもありなので、絶対に面白くなるように出来てるんですよね。
澤部さんも面白い
ハライチのターン!を調べると、『岩井さんが面白い』という記事を見かけますが、
澤部さんも全然面白いです。
ツッコミや場を回す能力の高さはお墨付き、テレビスターですから。笑
岩井さんの虚構にも耐えうるツッコミや平場力は流石ですし、澤部さんのツッコミがあってこそ岩井さんの虚構が完成する。
フリートークでは、人気者からは想像がつかない根暗と人見知りを発揮します。
最近は3児のパパとしての家族トークも多くてほっこりしますが、卑屈で根暗で性欲がとんでもない澤部さんが僕は大好きですw
本当にとんでもない性欲の持ち主で、”実家”と呼んでる『個室ビデオトーク』をもう一回聞きたいw
おわりに
気になった方は是非とも一度聴いてみて下さい。
内輪ノリが少ないので、ラジオを聞いたことが無くても楽しめる番組です。
君が夜を呼べば 空に月が灯り
暗い夜の街で 耳を研ぎ澄ませた~♪
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!