
お金を稼ぐ方法が世の中には沢山ありますが、
皆さんの頭の中には『ブログで稼ぐ』という選択肢がありますか?
アルバイトで稼ぐよりもはるかにブログで稼ぐほうがメリットがあると僕は思います。
この記事では、『バイトをするよりもブログを書くほうがいい理由』について書いていきたいと思います。
- ブログのメリットを知りたい
- アルバイトが辛い
- 稼げるようになりたいけど、、、
- 大学生
- 高校生
- フリーター
4つの理由
僕がアルバイトよりもブログを推薦する理由は次の4つです
- 時間と場所に制限が無い
- 趣味がお金に変わる
- スキルが身につく
- 資産になる
順番に解説していきます。
時間と場所
アルバイトに比べて圧倒的に、時間と場所に関して自由に働くことが出来ます。
アルバイトの場合は
場所と時間を指定された状態で働かなくてはいけませんよね。
当然雇い主からしたら「金払ってるんだから当たり前だろ」といった言い分でしょう。
しかし、ブログの場合は違います。
僕たちは好きな時間に好きな場所で働くことが出来ます。
僕の場合は午前中に1記事更新して、午後に1記事更新するというスタイルで普段は働いていますが、
実際は好きな時間に記事を更新したりしなかったりと自分で働き方を選ぶことができるんです。
場所も同様に、週末は図書館や近所の喫茶店でゆったりと仕事をしています。
場所と時間に縛られないだけで精神的に余裕が出来るので、アルバイトよりもグッと疲れにくくなっています。
趣味がお金に変わる
ブログは好きなことや趣味がお金に変わるというのが大きなメリットでしょう。
本来は、消費するだけだったアイドルのグッズや嗜好品がブログの材料としても機能して、そこから新たにお金を生み出してくれます。
※経費としてカウントすれば、税金の節約も出来ちゃう
- 趣味にお金を使う
- ブログに書く
- お金が生まれる
このサイクルで、さらに自分の趣味を拡大することができますね。

スキルが身につく
ブログはアルバイトと違い、実用的なスキルが身につきます。
それがライティングスキルです。
ライティングスキルとは『文章を書く力』のことなのですが、

という疑問もあって当然です。
しかしライティングスキルはどこで働くとしても、重要なスキルになってきます
- プレゼン
- 資料作成
- 企画書
- 会議資料
- エントリーシート
- レポート
- 論文
- メール
- SNS
あげだしたらキリがない。
これだけ多くの場所でライティングスキルが求められる現代社会で能力をあげておくのは得だと思いませんか?
ブログでは書けば書くほど、ライティングスキルが向上するようにできています。
僕の場合も、はじめてブログを書いたときは1500文字書くのに6時間も費やしていました。
文章が頭に浮かんでこないし、なかなか構成が上手くいかずに右往左往していました。
それが今じゃ、2400文字書くのに2時間かかりません。
これは、間違いなく僕のライティングスキルが向上している証拠であり、
誰でもこういう技能を身につけることができます。
資産になる
ブログはアルバイトと違い、稼いで終わりではありません。
一生の資産になります。
一度月に3万円稼いだブログはこれからも、一生月に3万円を稼ぎ続けます。
それは自分が寝ていようが起きていようが、ほかの仕事をしていようがバカンスに行っていようが変わりません。
ブログとは、『一度生み出した記事が永遠に自分の代わりに稼ぎ続けてくれる』
というトンデモマシーンなんです。
もしブログを書き始めたら、友達には

と言ってやりましょう。笑
じゃあバイトはダメなの?

さんざん、ブログびいきをしてきましたが、
実際はアルバイトがダメなんてことはありません。
バイトは確実
バイトは確実に稼ぐことができます。
時給というのは魔法で時間単位でお金がもらえるというシステムは画期的だし、短期間で大きく稼ぎたい方はアルバイトをオススメします。
ブログの場合は資産になるまで、ある程度の時間と労力を必要としているので、そこら辺の見極めはしっかりとしておきましょう。
長期間で見たら、ブログのほうが圧倒的に稼げるし、楽ですが、1年以内だったらアルバイトをしたほうが無難です。
自分が今すぐ欲しいものがあったり、
次の仕事までの繋ぎや、
夏休みだけ働きたいというならアルバイトをしましょう。
何度も言いますが長期的な視点で見たなら、ブログのほうが圧倒的に有利です。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!