
中学生にもなると欲しいものがたくさん出てきますよね。


マンガとかゲームとか洋服とか音楽とかデート費用etc…
欲しいもを買うためのバイトを検討している人も多いのではないでしょうか?
今日はそんな意識の高い学生の為に、中学生が手を出してはいけないバイトとオススメのバイトを紹介していきたいと思います。
バイトしたいけど…

- 不安だなぁ~
- 危険じゃないの?
- バレたりしない?
そんな思いを抱えている人も多いと思います。
安心して下さい!
まずは現状を知ることから始めましょう。
情報を知れば、対策が練れますし、いい解決策が浮かんできます。
そこでこの記事ではまだ知らない人のために中学生が『手を出してはいけないバイト』と、『オススメのバイト』をこの記事で紹介していきたいと思います。
コレを知らないと、、、
なんで「やっちゃいけないバイト」の条件を知らないといけないのか?
これを知っておかないと、最悪の結果を招くケースがあるからです。
具体的には
- 先生に叱られる
- 親を呼び出される
- 学校中にバレる
- 進路に影響する
バイトの選択を誤ったせいで進路や人間関係にまで影響して、人生を棒に振るなんて愚かですよね?
こうはなりたくないですよね?
だから今から書いていることをしっかりと頭の中に入れてより良いバイトを選びましょう。
やっちゃいけない条件
最初にやっちゃいけないバイトや、避けるべきバイトについて書いていきたいと思います。
中学生がやっちゃいけないバイトについて条件を簡単に整理してみましょう。
- バレる
- リスクがある
- 初期投資がかかる
順に解説していきます。
バレる
先生や周りの大人にバレるバイトは避けましょう。
今の社会では、ほとんどのアルバイトがバレる構造になっています。
バレた時に、先生に呼び出されて進路に影響が出たり、学校中に広まってしまうと取り返しがつかなくなってしまうのでバレる危険がアルバイトは避けるようにしましょう。
具体的には
- コンビニ
- 飲食店
- ガソリンスタンド
- 工場
- 新聞配達
リスクがある
リスクがあるバイトもやめましょう。
株やfxは簡単に稼げるからと手を出して、大損してしまい中学生にして借金が一千万を超えてしまうなんて事も大いにあり得ます。
運が悪かったり、選択を誤り、気軽な気持ちで手を出してしまうと、多大な損失を被ってしまうことがあります。
そうなったら自分一人の力ではどうにもならなくなってしまい、家族にも親戚中にも迷惑を掛ける羽目になってしまいます。
具体的には
- fx(為替取引)
- 株
- バイナリーオプション
初期投資がかかる
初期投資が多くかかてしまうのは、現実的じゃありませんよね。
先ほども申し上げましたが、初期投資の大きさは、そのままリスクの大きさに繋がってくるので、責任が取れない限りはやらないほうがいいと思います。
そして、初期投資が多くかかるような商売は子供では勝てないし、結局元手を取れずに損をすることになるでしょう。
具体的には
- 株
- メルカリ転売
- 在庫を抱えるビジネス
じゃあオススメは?
以下の条件をすべて満たしたアルバイトをするべきだと結論付けられます。
- バレない
- リスクがない
- 初期投資がかからない
これらの条件を完璧に満たすアルバイトがあります。
それはズバリ、
ネットビジネス!
具体的には
- ポイントサイト
- ブログ
- 買い物サイト
このどれかになります。
このどれでも好きなものを選択しましょう。
筆者的には
- ブログ
- ポイントサイト
がオススメです。
ネットビジネスのメリットとしては
- 絶対にバレない
- 簡単だから誰でも出来る
- 隙間時間にできる
- リスクが少ない
- お金がかからない
- スキルが身につくこともある
- そのまま、一生稼げる
次の記事では、ネットビジネスについて書いていきたいと思います。
それではまた次回も、何卒。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングに参加しているので、良かったら、是非ポチっとしてください!